英語ディスカッションの現実
初の船内ディスカッション。英語を聞くことで精一杯。自分の意見を言うことはとても難しい。それが現実。でも、みんなが待ってくれているのがありがたい。
船内展示。大盛況にほっとする。ただ、文化紹介に集中するあまり、展示のほうをほとんど手伝えなかったことを申し訳なく思う。とにかくこれで、一段落。これからは思いっきり交流に集中しよう!
カンボジア文化紹介。動き・テンポ・曲、どれをとっても独特で、凄く惹きつけられる。
diary_p
関連記事
-
-
第3回関東教育支援ネットワーク
関東教育支援ネットワークに参加しました。今日は2部構成で、前半は「海外体験を伝える」、後半は「貿易ゲ
-
-
バドミントン世界選手権2006
東京体育館に、バドミントン世界選手権を見に行きました。東南アジア青年の船で出会った、インドネシアから
-
-
平成22年度春募集 体験談・説明会
青年海外協力隊の平成22年度春募集が開始されました。応募期間は、4月1日~5月17日です。それに伴い
-
-
何も考えない 大切な時間
最近の大切な時間。仏壇の前で、心を空っぽにして、手を合わせる時間。自分がじっとしていると、周りが本当
diary_p
- PREV
- 青年の船ならではの経験
- NEXT
- 最初の寄港地 フィリピン訪問