帰国隊員/事務局の懇談会 2009年9月
青年海外協力隊の帰国隊員と青年海外協力隊事務局の有志が集まり、協力隊事業について話しました。青年海外協力隊東京OB会、青年海外協力隊千葉OB会、青年海外協力隊神奈川県OB会、青年海外協力隊パナマOV会、ヨルダンネットワークの5つのOB会から参加があり、活発な意見交換の場となりました。
今回のテーマは「帰国後の活動」。各OB会も、選択肢の1つとして、日々の活動を行っています。青年海外協力隊東京OB会では、ここ2年ほど活動の取捨選択に取り組んでいます。それぞれの活動には意味があり、思い入れのある役員もいて、新たな活動とのバランスが難しいところです。
その中でも、今回は新隊員壮行会を取り上げました。年4回、新隊員の派遣の度に行う壮行会をもっと工夫し、新隊員や帰国隊員が参加しやすく、その後の任地での活動や帰国後の取り組みへのモチベーションを上げられるような場にしたいと考えています。
他のOB会からも、それぞれの現状と設立の目的に即して、いろんな報告や提案がありました。在日外国人への学習や医療支援、開発教育など、帰国隊員の力を発揮できる場をいかに整えていくか。「Think globary, Act Locary」を実感しています。
青年海外協力隊事務局からは、帰国隊員の活動を紹介する映像の紹介がありました。派遣中の隊員だけでなく、帰国後の隊員にももっと注目していく必要を感じているとのことで、今後とも協働を探っていければと思いました。
diary_p
関連記事
-
-
帰国隊員/事務局の懇談会 2009年7月
『青年海外協力隊』の帰国隊員と青年海外協力隊事務局の有志が集まり、協力隊事業について意見交換をしまし
-
-
ガイアシンフォニー 第2番
『ガイアシンフォニー 第2番』を見に行きました。そして、体の大切さを思い知りました。心が動きませんで
-
-
健康診断を受けに行く
新しい職場に提出するため、健康診断に行ってきました。久しぶりの病院。開院直後に行ったつもりが、すでに
-
-
石巻の活動 Yahoo掲載
「避難所の調理で雇用創出」石巻・渡波小での活動が紹介されました。現地で運営する菅野OBが、支援金を募
-
-
パパタラフマラ[SHIP IN A VIEW]観劇
久しぶりの感覚。右脳,発熱。付録の本も面白い。小池さんへの,12年前のつたない取材を思い出した。ht
-
-
ホームレスとの出会い
2005年・東京。上京してすぐに勤め始めた職場は、東京都庁に隣接したオフィスビルでした。地元ではほと
-
-
ホームレス問題を知る
それからも毎朝、出勤時に出会うホームレスの人々。自分の中で消えない違和感。その感覚に変化が訪れたきっ
diary_p
- PREV
- 星守る犬
- NEXT
- 日本・ASEANユースリーダーズサミット2009 ディスカッション講座