Eテレ「スーパープレゼンテーション」
毎週水曜日 22:00~ NHK・Eテレにて放映中の「スーパープレゼンテーション」。
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/
アメリカ発、各界最先端のパイオニアによるプレゼンテーションをインターネットで無料配信している”TED”。
番組では、そのプレゼンテーションの中から選りすぐりの動画を日本語字幕と解説付きで取り上げている。
昨日のテーマは「市民メディア」。
マスメディアの流す情報がますますローカル(国内/同じ文化圏)に偏ってきている。
SNSや動画配信は広がっているが、交流先はやはりローカルに偏っている。
異文化を知り、多様性を認めるためには、橋渡し役が必要。
様々なデータや事例を紹介するプレゼン、熱かった。
では!
diary_p
関連記事
-
-
にんじんりんごジュース
ジューサーが届き、毎朝の「にんじんりんごジュース」生活を始めることにしました。長年の花粉症が少しでも
-
-
日本・ASEANユースリーダーズサミット2009 ディスカッション講座
内閣府の主催する東南アジア青年の船の一部として行われる『日本・ASEANユースリーダーズサミット20
-
-
仕事術:「すぐやる」
業務量の激増に伴い、考えざるを得なくなった「仕事術」「時間管理術」。 職場内のできる先輩を観察し、
-
-
2010 新入生歓迎フェスティバル 私立高校の祭典
相方に誘われ、南山大学に行ってきました。「2010 新入生歓迎フェスティバル」という、愛知県内の私立
-
-
トンネル すももをむさぼりながら
梅雨にしては気持ちの良い日々が続いている今日この頃。試しに入ってみたトンネルも、どうやら出口が近付い
diary_p
- PREV
- 本を持ち寄ってつくる図書館[LINKRARY]
- NEXT
- 教育にICTを ―iTeachers